復帰者さんや1から始めた人が育成クエを終えて反復以外に狩りでレベリングすることが増えてきたので「自分のレベルではどこで狩るのがいいのか」という質問が飛び交うことがあります。とても嬉しいことです。
そこで今回はレベル帯別にオススメの狩り場をまとめてみようかと思います。育成クエを終えるであろう180レベルを想定、レアは考慮しないこととし、夜明けヘルループや地下監獄ループなどの狩り以外のレベリングについては一切触れません。
あくまでも狩りによるレベリングの参考になればと思っています。
※注意!個人の装備やプレイヤースキルによってはもっと上位の狩場、あるいは下位の狩場が適正なこともあります。ここでのオススメ狩り場とは、あくまでも私個人の感想やクラメンの意見を参考にしたもので、絶対的なものではありません。
※画像については今後付け加える予定です。今は見づらいかと思いますがご容赦ください。
まずはネニャフルの寮のクエストで少しレベルを上げておく。寮の場所はネニャフルの右奥の建物。
それからクラド→ライディア→カウル→アドセル→ナルビクのクエストを進めていく。これで180近くまでレベルが上がります。
アドセルのクエストを終えると130レベル以上になると思うので外伝2を遠隔クエストから受託し、ゲージスキルをもらっておきましょう
180~205
クラブダンジョンの35-1または35-2の通称ハゼで狩りをする。運が良ければフレアの祝福がてにはいります。他はゴミらしいのでフレアを狙って金策もしておきましょう。
205~240
引き続きハゼマップで狩るか、もしくは205Lvから進入可能なデリンセヒル。通称デリヘルで狩ることも選択肢として加えます。(デリンセヒル進入クエについては今後記事をお作りしますのでしばしお待ちを…。)デリンセヒルは3階が敵が寄ってくるので狩りやすいです。是非NHどちらでもいいので3階までは開通しておきましょう。ちなみに近い将来必ずN4階にお世話になるのでN4階まで開通しておくと後々楽です。
もしくは、EP3CP2を進めると進入可能な心の森で狩ることもあります。ただしレアは出ないのでお好みで。参考までに経験値少し載せときます。教えてくれた方ありがとうございます。
心の森 248Lv-2815~3133
デリH3 248Lv-3122
250~255
待ちに待った250です。130レベルの時に外伝2をやったかと思いますが、それの続きを忘れた頃に進めることが出来ます。シオカンヘイム進入は別の記事をご参照ください。
オススメの狩場はある程度装備が揃っていれば鍛冶場、実験室だと思います。全身蒼穹装備の破壊アナイスは鍛冶場の前では無力でした、一瞬で溶けます。さすがにこの装備で塩缶行けるとは思ってませんでしたけどね。サンスル装備以上のものがあれば問題無いでしょう。シオカンヘイムはしばらくお付き合いしていくことになるので少しだけ掘り下げていきます。そこでこんな表を作りました、数値は引用しました。
命中P= DEX+命中率補正+スキル命中率
物理回避P = [(AGI+回避率補正)×1.2]+[(DEF×2+敏捷度補正)÷7]
魔法回避P = [(AGI+回避率補正)×1.2]+[(INT+MR×2+敏捷)÷7]
この表を見ながら進んでいこうと思います。
【庭園】
ここはそれほど命中や回避を求められませんし、敵の湧きはそこまで多くないので狩りやすいのですが、プラバは自分がターゲットされていないと倒せなかったり、巨人族はブレスがかかっており攻撃が当たらないなど、少し癖のある狩り場です。
個人的にはブレス巨人と、庭園だけ全敵が持っているSPMP吸収のせいで全く狩りになりませんでした。
【監獄】
懐かしのガトリングがいますが、上の表を見てもらうとわかるように必要回避Pがかなり高いです。ガトリングの命中がとても高い上に多段攻撃なので移動すらままならないことが多々あります。
ただし湧きはとてもいいのでブロックできる人、もしくはヒットストップを無効にできるキャラの人は美味しいかと。2つの条件を備えたFMカウンター狩りベンヤはここ一択だと思っています、かなり面白いですので是非に。
【厨房】
魔キャラだと攻撃があたりません、表からわかるように厨房だけ必要Xがとても高いです。わざわざ厨房で狩らなくともレアは他でもでるし湧きももっと多い場所があるので個人的には厨房で狩りはオススメしないです。
【実験室】
敵の湧きはシオカンヘイム中1,2を争います。実験用トランプドールが沈黙をかけてくるので万能薬を常備しましょう。ここの巨人はHPが減ると一度だけPOTを飲んで回復をしてきます。マップが少し回りにくい構造なのでメモライズがあると便利です。
【鍛冶場】
大人気の狩り場で大体いつも人がいる場所です。シオカンヘイム開通ができたらまずはここに来て狩れるか狩れないかを確認し、狩れなさそうなら他のマップへ移るといいでしょう。狩れる場合は今日から鍛冶場があなたの帰る場所になるでしょう。
マップ真ん中は階段を登ったら行けるようになっていて、その階段付近は敵が湧きやすいです。
敵のSHが高く、回避上限とれてないとPOTがぶ飲みしなければいけません。その場合お金がかかると思いますが、通常ドロップ品が非常に安いのでゴミ拾いでお金稼ぎはできません。追記※ドロップ品の売値が変わったようです。ゴミ拾いで少しでも稼げるかも?
【兵営】
ここは他のエリアに比べて簡単に狩れる気がします。ただし敵が硬いので火力によっては定点狩りや溜め狩りになってしまうこともあるので注意しましょう。敵の湧きはそんなに多くはありません。他のマップで必中してない人はここで狩ることをオススメします。
敵が弱いからって迂闊にボス部屋に入ってはいけません、狩られます。
【図書館】
物理キャラは絶対入らないようにしましょう。運が悪ければ入った瞬間死にます。Mキャラでさえ凍結してタコ殴りにされる運命が待っていたりします。それのせいで人は全く見かけないので狩れるならいい狩り場になりそうです、湧きはとてもいいので。
少し駆け足でしたが大体こんなところでしょう。255まではここでがんばってください。
〔255~265について〕
255レベルになると遠隔クエストから外伝3が受託できるようになります。外伝3の序盤にある黒婦人よりも黒いものというクエスト完了後からいけるようになるミニゲーム時空の狭間をクリアしてレベルを上げていきます。
首都オルリーのNPC:センサルにキウイシロップ30,000個か万能薬7,500個を貢ぐと1日7回行けるようになり、合計して47,266,940もの 経験値がもらえます7回は大変かと思いますが、0時から狭間の募集が一斉に始まるので集まりにもよりますが30分~60分程度で終わります。
このクエストを毎日やりつつ、シオカンヘイム卒業後のダンジョン精霊の神殿開通のために外伝3をぐるぐるとやっていればいつの間にか265になっているので狩りはほとんどする必要ありません。
255~265
上記の通り、このレベル帯はあまり狩らないので少々省きますが、狩る場合は外伝3を進めると行けるようになる歪みの丘の経験値が美味しいです。ただし心の森同様レアは無い上マップが狭いので、引き続きシオカンヘイムで狩りをするのもありだと思います。
265~
神殿ボスを巡るクエストにうまいこと人が集まればこの頃には外伝3を終わらすことができますので、外伝3終了且つ265レベル以上になっていると想定して書いていきます。時間が合えば神殿ボスお手伝いしますが、外伝3を1からやり直さないといけないので早めにお声掛け下さい。では精霊の神殿について内容に入ります。
まずは必中Pですが、正確な神殿Nの必中Pが不明だったので目安としてお考えください。
●精霊の神殿(ノーマル)
├物理命中は不明でした申し訳ない。
└魔法命中P 507(集中込)※不正確
●精霊の神殿(ハード)
├物理命中P 455(集中込)
└魔法命中P 545(集中込)
上限回避P569 ※物魔複合
このように、シオカンヘイムで苦しんだ厨房Hの必中Pとさほど変わりはありません。つまり厨房で必中していれば神殿Nでも攻撃は当たるということです。但し、回避Pはかなり高い上に多段攻撃もあるのでやたら当たってる気がしますし物魔複合なので痛いです。高カット率のテチ補助が必要になると思います。
では1つずつ見ていきますが、シオカンヘイムと違いダンジョン内の敵による大きな違いがありません。しかしレアは場所によって様々なので、神殿ではレアも考慮していきたいと思います。じゃないと書くこと無いんで
【火の神殿】
湧きが良く、遠距離攻撃をする敵が2種類しかいないので範囲が狭いキャラでも狩りやすいです。なので人が多いですが神殿はマップが広いのでそこまで気にならないかと。
落ちるレアは物理系のAF(アーティファクト)や弾倉など。物理攻撃力が上がるAFは火の神殿でしか落ちません。Nアニマ素材有り
Hのレアはピケルから真アニマ素材、火の精霊からカリゴウィングが落ちます。とても美味しい狩り場なのですが、精霊の魂や涙が落ちないのが難点です。
狩る時はスパークボディなど感電させられるスキルを使うと狩りやすいです。
【水の神殿】
湧きは割りと良いし遠距離も2匹だけな上に出るAFがかなり良い物なので神殿で狩るならかならず狩ってみたい場所。
し かしAFの種類が2種類しかないのと出る盾部位がイスピンとルシアン用の盾なので色々なAFが欲しい方や盾が落ちた時のショックに耐えられない方は離れたほうがいいかと。私は水の神殿で鍵と盾しか出たことありません。アビも盾も微妙なので水AFが欲しい人向けですね。狩りやすくはありますけども。
Hのレアはミケルから真アニマ素材、グレシスからカリゴウィングが落ちます。水の精霊から精霊の魂や涙が落ちるのでNよりHの方が人気です。Nで鍵と盾しか出ないと言いましたが、Hでは涙が落ちました。ありがとう水の神殿。
【風の神殿】
上2つに比べると湧きは少ないですが、AFは回避を上げるものや移動速度を上げるものがあり、需要は高めです。アニマ素材も出ますし、盾部位はナックルが落ちますので結構人が多いです。
Hのレアはツイゲルから真アニマ素材、風の精霊からカリゴウィングが落ちます。
【土の神殿】
湧きは神殿内で一番悪いです。それに加えて動かない敵が多くとても狩りにくいですが、AFは優秀なものが多く、中でもFMのAFはここでしか出ない。但しもう一度言いますが狩りにくいです。
Hのレアはラッケルから真アニマ素材、土の精霊からカリゴウィングが落ちます。魂や涙が出ないことを除けばレアは本当に美味しいと思います。
【雷の神殿】
AFは3種類のみだが、魔攻が上がるものがでる。3つ中2つはアンペルカの下位互換なので実質当たりはアンペルカのみ。盾部位は護符が出るのでクロエの方はここで狩りましょう、と言いたいが感電が入らないのでご注意を。
Hのレアはクルンケルから真アニマ素材、アンフェルからカリゴウィングが落ちます。キャスピーから魂と涙も出ます。アビも含めてレアが美味しい狩り場です。感電が入らないことがちょっと惜しいですが…。
【光の神殿】
遠距離の敵が3種類もいるし多段攻撃なので狩りにくい。そして出る火力UPAFも白魔法専用なので土AFで事足りてしまう。ただ敵の湧きはそこそこなので土と光は好みで別れるかと。個人的には遠距離の敵はうまく移動してまとめればいいので土より光で狩ります。
Hのレアはウィズから真アニマ素材、ルミエからカリゴウィングが落ちます。ブリーから魂と涙も出ます。遠距離が気にならなければ光もいいと思いますが、アビやAFのことを考えると水か雷で狩ったほうがレア的には美味しいと思います。
【闇の神殿】
多段攻撃してくるが、他の神殿に比べて必要XAが少ない。神殿の兵営と呼ばれているので神殿進入したらまずは闇の神殿で試し狩りすることをオススメします。
但しマップが暗く、敵の攻撃SEがうるさいので一刻も早く闇を卒業したいと思われるでしょう。
AFはHPドレイン系がでるので、ここでドレイン系を引ければかなり狩りが安定すると思います。
確率は5%ですが与えダメージの3%吸収なので、仮に8,000ダメージ与えられるとしましょう。3%ですから8,000×0.03=240 1回で240 の回復が望めるわけです。少ないと思いますがこのAFはスキル1回で5%の確率を計算するのでなく、hit毎に5%の確率を計算するのです。つまりテチの ホーリーボルトが今9弾なので、HB一発で最大240×9=2,160程度回復することになります。もちろん一発の回復量なので1秒に1回HBを打てる方は 10秒で最大21,600回復します。1次クリカンしていれば299の回復量がありますので26,910。
私は水の紋様が無くとも闇の紋様で回復は足りていたので重宝しています。
FMカウンター狩りベンヤはこれを装備すればHPがあまり変動しなくなります。まあ確率の問題なのであまり回復しない時もありますが実は優秀なAFだと私は思っています。
Hのレアはフォービアから真アニマ素材、ストーカーからカリゴウィングが落ちます。アビはL-敏捷が移動速度アップするアビなのでレアはそこそこ美味しいと思うのです。マップ暗いのであまり人気はありませんが…。
かなり長くなりましたがこんなもんでしょうか。もしこれ以外に気づきがあれば教えてくださると嬉しいです。
以上でレベル帯別オススメ狩り場については終わらせていただきます。どんどん追記していく予定なのでよろしくお願いします。それではここまでありがとうございました。
レベル帯別狩り場
